雨が降り続いた3連休。
皆様、いかがお過ごしでしょうか。
ご無事なことを祈ります。
ホントは3連休に墓掃除に行くつもりでした。
父の命日でもあるので。
が、雨雨雨。
なんなら大雨洪水警報。避難指示。とても行けません。
事前に買っておいたシキミを片手に雨が止むのを待って、ようやく今日8月12日。
明日からお盆。どうにかお盆の前日に行けました。
朝イチで行きたいところですがまだ雨が降っていたため、午後イチでの出陣。

世の墓掃除って ↑ こういうのだと思うのです。
でもうちは違います。
なんせ墓があるのは山。山の斜面。
だから墓掃除とはこういうものなのです ↓

墓掃除=草刈り。
正直、大変です。
ヘトヘトです。
今日は午後から雨上がりで気温が上がり始め、湿気がものすごく暑いのなんの。
墓掃除してたら自分が墓を通り越してあの世行き、ぐらいの勢いです。
いのちを大事にがんばります。
多くの方が雨上がりを待ち構えいたのでしょう。
今日は墓ラッシュが起きてました。
普段は閑散としている墓の出入り口、駐車場を車が行き交います。
墓へ行くまでの道のりはせまいので対向車を意識して離合場所を利用しながら進みます。
そして墓の駐車場までの出入り口は車1台がやっと通れるせまい道。
見通しは良いので対向車が来ないのを見計らって進みます。
でもこの時期は・・・。
普段このあたりを運転していない方があちこちからやって来られます。
で、道を気にせず突っ込んでくる方がいらっしゃいます。
危ないんですよねえ。
その離合ポイントでちょっと待っといてよ、というところを突っ込んで来られます。
おかげで双方スレスレのすれ違い。
道は譲り合いが大切です。
まあそんなこんなでどうにかこうにかお盆前に墓掃除を終えることができました。
やれやれ。
さあ、ご先祖様おこしやす。
今日はペルセウス座流星群のピークらしいです。
お盆のご先祖様はペルセウス座流星群に乗ってやって来るんでしょうか。
なんだか少しかわいいです。

冗談抜きで、旧盆はブラックホールとの行き来がしやすいから死者と交流ができる日にされている説もあるそうで、そんな言い伝えは世界のあちこちにあると言います。
忘れてしまっているだけで私たちはあの世と言われるイマココとは違う世界と普通に交流しているのかもしれませんね。