のたりと南阿蘇トロッコ

南阿蘇鉄道トロッコ列車に乗ってきました。

2016年の熊本地震で南阿蘇鉄道は大きな被害を受け、2023年に完全復旧。
熊本復興プロジェクトの一環としてワンピースとコラボ。週末限定?サニー号トレインが走っているそうです。写真右の列車ですね。
私が乗ったのは左側のトロッコ列車ゆうすげ号。
始発駅立野を出発し、終着駅は高森。50分くらいの旅です。


レトロな列車にテンション上がるのもつかの間、乗車して気づきました。
…窓がない!!!
空調がない!!!
前方でカラカラまわる扇風機のみ。
夏休みに入ったからか列車はほぼ満席。1車両に扇風機1台。
恐怖にふるえあがりました。
正直、暑い。
マジで、暑い。
南阿蘇の高原を走るんだから涼しいんでしょとか思ってたけど、全力で暑い。
まったく、全然、涼しくない。
白川水源とか通るんだけど、涼しくはない。
夏に行かれる方はぜひ覚悟と準備をして行ってください。
私は保冷バッグの中にアクエリアスを凍らせて持って行った自分を褒めたたえました。
椅子の座り心地も50分座りっぱなしするにはなかなかハード触感です。
適度に立つことをおススメします。

でも車窓の景色はなかなか素敵です。
阿蘇の山々が美しく、そこここに撮影ポイントがあります。

停車駅も撮影ポイントがあるので座席は出入口付近がおススメです。

私はあいにくと中ほどの席だったので、写真が窓枠付き・・・
出入口でおっちゃんが一眼レフ構えて撮影し続けていらっしゃったので、各駅の写真は降りて撮れずじまいです。
たぶんあのおっちゃんは通い詰めている猛者です。

沿線や駅にワンピースのキャラクターがいて子供の多い車両からは歓声が上がっていました。

終着駅にはワンピースのフランキーの銅像。
写真が斜めなのはずっとお子さんが並んで写真撮影が行われていたからです。
子供にとってきっと忘れられない思い出ですよね。
私は茹でタコになって列車を降りました。
年配者はちょっと覚悟して乗った方が良いかもです。

でも何とも言い難い牧歌的で手弁当な感じがよかったです。
きっと秋は過ごしやすく紅葉もきれいだろうと思います。
駅舎でかき氷とかアイス売ったら飛ぶように売れると思う。