のたりとへびへびへび

今日はへびのお話し。
へびについて話すので苦手な方はどうぞバック。




2025年はへび年です。へび好きですか?

私は、苦手です。
嫌い、はへびに失礼なので、「苦手」。
ですが、田舎暮らしとへびは切っても切り離せません。
田舎はへびが住んでいます。沢山お住まいです。
納得いかないのは、田舎には広大な山や草っぱらが広がっているにも関わらず、どういう理由で我が家の庭にお住まいかということ。
いやもうなんでなん?
すぐ目の前に広々とした不耕作地が広がってるやん。
ゴーストタウン並みに広いで。
そしてその先には山。たぶんほとんど人が来ない山。なんならすぐそばに川。雑草生い茂る川。
どこでも住み放題やで。家賃も取られん。ご飯もビュッフェ形式で食べ放題。
なんが不満なん。なんでうちに住むん?
しかもどなた様も。
昨日今日で青大将、シマヘビ、ヤマカガシと遭遇した。庭で。
SNSでは「ジャニーズ遭遇情報」なるものが流れてきて、「〇○君が△△にいました!すごく恰好良かった!」みたいな感激コメントがあるというのに、私が遭遇するのはへび。
へびへびへび。おへび様。
腑に落ちん。


いかん。苦手なので不満なら湯水のごとく大放出してしまいます。
ちがうのです。
今日話したかったお話しはそれではない。
えへん。
閑話休題。

へびってすごいなあ、と言うお話し。

今年の夏、暑いですよね。
特にここ数日、全国的にあちこちで40℃越え。
38,39があたり前。36℃だったらちょっと涼しい?みたいな状態です。
明日8月7日は立秋。
気温だけなら何が秋やねん!と思うところです。
でも、毎日庭や畑に水を撒いていたので分かります。
ここ数日確実に秋の気配を感じていました。
ある日から急に、夕方涼しい空気に変わったのです。
涼しい、といっても気温は高いままなのですが、なんていうんだろう秋風が吹くのです。
朝夕少しだけ、空気が穏やかなのです。
それまでは庭や畑の水撒きがある意味命懸けで、2時間水を撒いたら精魂尽き果てる、みたいな状態だったものが、やれやれくたびれた、くらいで済む様になったのです。

そうしたら。
へびがにょろにょろにょろ、と。
それまでまったく気配も見せなかったおへび様があっちでにょろり、こっちでにょろり。
にょろりにょろりにょろり。
コンクリートの上もにょろりにょろりにょろり。
もちろん真っ昼間は姿を見せません。
コンクリートもアスファルトも土の上もあっつ熱でとてもにょろにょろできないのでしょう。
出てきません。
でも朝夕にあっちをにょろりこっちをにょろり。
偵察してるのか、ってくらいあちこちで出没します。
私は出そうなところを歩く時には基本声をかけます。
「これから水撒きしますよー!!!今は出ないでねー!!!」
地面をドンドンと踏み鳴らします。
なんと、ちゃんと配慮してくれるのでしょうか。合図した時にへび様に出会ったことはありません。
ただ朝出かけようと車庫に行く際などは私もちょっと油断しています。
たぶんへび様も油断してます。
そうすると出くわします。
うぎゃー!!!と叫んで逃げます。へび様より先に私が。

そんな変温動物のへび様の適温は25℃~30℃。
暑い暑いと言いながらももう立秋でほんの少しだけひと息つける暑さの時間帯があります。
へび様はちゃんと自分の適温を見計らって出てきているのです。
季節が変わって適温時間が増えたことをちゃんとへび肌で感じ取っているのです。
すごいです。

すごいです。
だからお願いです。
私の見えないところでにょろにょろ幸せに生きててください。